アメカジは元々、アメリカの大学生のファッションを真似したがる若者たちによって、
日本にも広められ定着させられました。特に1960年代から1970年代の高度成長期、
それこそ今のおじいちゃん・おばあちゃんがバリバリの現役時代ですよ。
映画や雑誌で見るアメカジに憧れた記憶のある方は少なくないでしょう。

例えば、ジョージルーカスが若かりし日に手がけた大ヒット青春映画
アメリカン・グラフィティを見てね。という事で、
アメカジは決してルーズなだけのファッションではありません。
こんな風に日本においてもアメカジは当たり前のように浸透しているのであります。

アメカジはメンズファッションの代表格のポイントなんです



アメカジをこよなく愛する男性は、中高年にも少なくありません。
でも、いつまでもアメカジが似合うおじ様って素敵、中途半端な若手メンズモデルよりずっとカッコよかったりなんかするんですよね。
ファッションにはそれほど拘りを持たないという男性でも、ジーパンやTシャツ、それにワークジャケットには結構煩いという人は大勢います。アメカジマニアとも言える男性がとても多い事には、いつも驚かされます。
ところで、皆さんは、そんなジーンズとワークジャケットという2つのメンズアパレルが、元々は一体化していたってご存じですか。
後、ワークジャケットも、メンズアメカジにはなくてはならないアイテムですよね。
実際、若者が集う街を中心に、メンズアメカジを専門に取り扱うショップは沢山あって、どこもかしこも商売繁盛ですよ。
けれど、オーバーオールと呼ばれるあのスタイルのズボンは、メンズファッションというより、作業着の代表格みたいな存在だったんですよね。
そして、そのズボンと胸当ての部分が分割されて誕生したのがジーパンとワークジャケットという2つのメンズアメカジアイテムでした。
実際、ジーンズやTシャツというのは、メンズでもレディースでも大差がないものがおおいじゃないですか。
むしろ、完全なレディースのアメカジというのの方が少ないんじゃないかと思う位ですよね。
そして、取り分け支持を集めているのがビンテージのメンズアイテムです。
それだけ日本人女性も大柄になり、アメカジが似合う体型になって来たという事なのでしょう、きっと・・・。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS