足湯は価格が高いから購入を躊躇しているという人がいるかも知れません。
確かに足湯をするのに、足浴器を必ずしも
購入しなければならないというわけではありませんが、
安く足湯をするという方法もあるので、
何も足浴器を購入しなくても良いかもしれません。

例えば、発泡スチロールを使って足湯をするという人の話も
聞いたことがあります。身近な物で足湯ができると
安くて一番良いと思っている人も多いかもしれませんね。

玄関に置く足湯の注意したい点は人気です


この頃、私の家に来た人は玄関や足湯を見て、一体どう思ったんでしょうか。
初めて行くおうちの場合、綺麗でいい香りがするような足湯なら、それだけで何となく好感が持てます。
それに、足湯を購入する場合、玄関とのバランスも考えなければいけませんね。
足湯といえどおろそかに考えてはいけないのです。
簡単に言えば、足湯の扉が実質5cmしか開かなかったので、靴をしまう事が出来なかったのです。
これがあまり綺麗ではなく、変なにおいがするような足湯なら、ああ、この人は無頓着なのかなと、例えそうではなくても思ってしまうかもしれません。
うわっ、汚い玄関!か、それともこの足湯、意味ないじゃん!でしょうか。
金魚が暮らす水槽を置くためだけに足湯が存在していた気がします。
自分の家じゃなくても、やっぱり足湯は清潔感があった方が良いですよね。
私は今、靴だけではなく、いろいろな物が収納できる足湯が気になっています。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS