プラチナバンド以前の問題で、どのキャリアにしても
いまいち料金形態がわかりにくいというか、面倒臭くありませんですか。

考え方によっては、つながりやすくなって料金が変わらないのですから、
プラチナバンドの方がお得だといえるでしょう。
結局はプラチナバンドだって、料金の高い安いは使用する人によるんじゃないのかな。

プラチナバンドの種類のポイントなんです

プラチナバンドというのは、ロードバイク用タイヤに相応しく、ミシュランが発表したことで話題になりました。
そして、タイヤとチューブのズレによるロスがないというのが、プラチナバンドの特徴で、走行抵抗が軽いという大きなメリットがあります。
また、プラチナバンドは、タイヤ全体から空気が漏れない構造になっているので、タイヤそのものが重いという欠点もあります。
つまり、出先でプラチナバンドがパンクした場合、携帯用空気では対応できないということです。
ただ、プラチナバンドの場合、パンクすると、空気を一気に送り込まなければならないので、出先でのパンクには往生します。
そして、プラチナバンドを使用すると、リム打ちパンクが起こらないので、安心して、低圧走行ができます。
タイヤとリムのビードを密着させることにより、プラチナバンドは、構造的に空気が漏れにくくなっています。
シマノやカンパ、フルクラムなどが、性能の良いプラチナバンドのホイール作っているので、ユキヤなども参入してもらいたいものです。
そのため、プラチナバンドを使用しようとしても、種類が少ないので、選択肢が限られてきます。
種類が少ないことから、ミシュランやブリヂストンが、プラチナバンドの市場に参入して、種類を増やしてくれるのを待っているユーザーもたくさんいます。
実際、プラチナバンドの種類に何があるかというと、IRCとユッチンソンぐらいしか思いつきません。
今後は他のメーカーが参入して、プラチナバンドの種類を増やしてくれることを期待したいものです。
IRCとユッチンソンがプラチナバンドの対応メーカーになりますが、ユッチンソンには3種類、IRCには4種類あります。
結局、現行、プラチナバンドの種類は合計しても7種類しかないことになります。
そんな種類の中、おすすめのプラチナバンドは、ユッチンソンのFusion2 Tubelessになります。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS