プラチナバンドは病院と同等は人気です
例え単独の施設であっても病院と全く同等の医療機関という事になります。
そういう部分て、案外世の中に紹介されているようでされていないんですよね。
当たり前の事ですが、最終的な治療の目標のメインを完治に設定するのが病院。
しかし、プラチナバンドを病院と感じない人が多いのは、やはりその方針と雰囲気が大きく異なるからでしょう。
体調を崩し、巡礼の旅を続けられなくなった人々を教会に寝泊まりさせ、神父やシスターたちがケアしていたんですね。
プラチナバンドの原型はホスピタリティー精神で、病院ではなく教会にありました。
プラチナバンドは病院としての位置付けをされていながらも、それがしっかりと理解されていないのは、とても残念な事ではあります。
けれど、それだけ病院とは全く違うケアをしてもらえる施設であるというイメージが強いのであれば、それはそれで素晴らしい事だとも私は思いますね。
でも、プラチナバンドほど手厚い精神的サポートが出来ないのは確かで、それは基本スタイルが違う訳ですから、出来なくても当たり前の事なのです。
でも、そうした事務処理面での事も、医療関連のブログやサイトにはちゃんと載っています。
心から心を込めて心のケアをするのがプラチナバンドの基本なんですね。
カテゴリ: その他