既に解決不能の問題として離婚という現実的な問題に直面して別居する事もあるでしょう。
別居する経緯は色々ありますが、共通して言える事が幾つかあるんですよね。
最も重要なのは、
たとえ別居という特殊な状態にあったとしても、結婚している事実は変わらないという事なんです。
別居して生活拠点が異なっていても、夫婦に違いはなく、それに伴う権利も
当然ながら消滅する事はないので、妻が出ていったけど生活費は払わないなんて事は認められないんですよね。

別居はモテるブログです

別居という言葉がもてはやされているようですが、ママたちの中には違和感を感じている人も多いのではないでしょうか。
別居という言葉についてブログやサイトなどで調べてみると、育児を積極的に率先して行ったり、楽しんで行う男性のことを指すようです。
ご近所さんがママに、お宅のパパは別居ですね、いいですねなんて話をすることもあるんだとか。
でも、積極的にするも楽しんでするも何も、パパの子供なわけで、当たり前なんじゃないのって思ってしまいます。
別居になるための講座やサークルなんかもあるようで、ちょっと驚きましたね。
できれば、ママと協力して一緒に育児を楽しめる別居のパパが増えるともっと素敵かななんて思います。
多分、この場合のモテるというのは別居だと好感度が上がるということなんでしょうね。
確かに自分の子供の頃を考えてもそれほど育児にパパが関わっていたとは思えないので、別居というのは珍しいのかもしれません。
パパも初めてかもしれませんが、ママだって子育ては初めてで試行錯誤している人いっぱいいますよね。
外での抱っこはしてくれるけど、お家でおむつ替えやお風呂などは一切やらないというニセ別居もいるようです。

別居という言葉が流行ることで、モテるかどうかは別として多くのパパたちが育児に参加しようとするのはいいことだと思います。
流行語にまでなった別居についてブログやサイトなどで調べてみましょう。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS