最近はスポーツとしてのフラダンスやフラメンコが人気を集めていますが、それと同じ事が
ベリーダンスにも言えるのではないかという事ですね。
実際、カルチャー関連だけでなく、
ダイエット関連や健康関連のブログやサイトにも多数紹介されているうえ、、情報も
多数掲載されています。
そんなこんなを考えても、やはりベリーダンスの持つ
ダイエット効果や運動量はかなり期待出来そうですね

ベリーダンスの裏技なんです

ベリーダンスで全身浮腫をすっきり、快適スリムになりましょうというエステサロンの広告を見付けました。
まあ近頃よく見るエステサロンの痩身広告で、誰もが知っているような一流美容家のサロンでしたよ。
でも、一度サロンのベリーダンスを受けたら癖になりそうなので、ここはグッと我慢の子、自分で勉強する事にしましょう。
ただ、双方に共通しているのは、全てのリンパの総まとめとなる出口は鎖骨付近にあるので、そこがベリーダンスのポイントになるという事です。

ベリーダンスのゴールを鎖骨付近にするか、それともスタートを鎖骨付近にするか。
一度でいいから体験してみたいし、初回はお試しという事で、かなりお安く行けるのは行けるみたいです。
リンパ液の流れるリンパ管と、そのリンパ液の出口となるリンパ節は全身の至るところに点在しています。
しかも困った事に、ベリーダンスは、なるべく心臓や鎖骨に近い部位から遠くとおくへと進めて行くのがいいという説と、その真逆の説。

ベリーダンスは、滞ってしまったリンパ液の流れを整え、それと同時に体調を整えるというものです。
これはどちらもそれなりの理屈があって、個人的にはどっちでもいいんじゃないのっという気もしないでもありません。
まあ強いて言えば、先に出口付近を軽く掃除してからベリーダンスを行ない、最後にもう一度綺麗にして上げるのが理想なんでしょうけどね。
それには少々時間もかかりますから、そこは臨機応変、ケースバイケースで進めて行けばいいでしょう。
という事で、皆さんもより効果的なベリーダンスをブログやサイトで調べ、是非トライしてみられてはいかがでしょうか。

カテゴリ: その他