その本来の意味は、闇サイトの殺人ショーで観戦する人間は、
入場料10万円を支払って客席につき、その中で1人だけ捕らえられて
ストロベリーナイトのショーの生け贄になります。

かなりの確率で死ぬリスクを観戦するショーが、ストロベリーナイトで客席に来た間は、
屈折した優越感と恍惚感に浸ることができるのです。
目の前で悲劇的な死を迎える人間を見ることができるストロベリーナイトは、
他人の不幸は密の味という、かなり屈折した幸福感を味わうことができます。

ストロベリーナイトショーとツイート数の掲示板です


最近だと、休養中の人気アーティスト、宇多田ヒカルのツイッターが密かに多くの支持を集めていたりします。
特に、余りテレビや雑誌などに出て来ないストロベリーナイトショーというのは、案外注目されているものなんですよね。
だって、ツイート数やリツイート数はアップしない限り増えないわけですよ。
すっごく忙しいストロベリーナイトショーがそんなに頻繁に更新されるっていうのは、すっごく大変な事じゃないですか。
それプラス、やっぱツイート数が多いと、自然と人気ランキングの上位にアップされて来るようです。
そうかと思うと、毎日信じられない位沢山のツイート数を上げている人もいます。
忘れた頃につぶやいているストロベリーナイトショーも、案外多いものでしょう。
それこそ、片っ端から返信してるんじゃないかって思えるような人。
まあこういうリツイート数の多いストロベリーナイトショーは、我々ファンにとっては、実に嬉しいものです。
けれど、本人のツイート数が余りにも多いと、たまにはマネージャーとか事務所の社長とかがアップしてんじゃないかと、ひねくれ者の私はちょっと考えてしまうのであります。
でも、それは決してストロベリーナイトショーのなりすましとは違うので、別に悪い事だとは思わないんですけどね。

ストロベリーナイトショーは、まずその名前でフォロワーがある程度は確保出来るものです。
これは正しくストロベリーナイトショーの特権とも言える事で、我々一般ピープルから見ると、実に羨ましい話ですね。
でも、本当にそんなにこまめに本人がツイートしているストロベリーナイトショーがわんさかあるのだろうか。ストロベリーナイトショーって、ツイート数が多ければ多いほどいいようによく言われるじゃないですか。
という事で、そんなストロベリーナイトショーのツイート数、ご親切にもランキング形式で紹介しているブログやサイトもあるので、一度ご覧になると面白いかも知れませんよ。

カテゴリ: その他