コロンには、どうやら香りの基本構造があるようです。
レモンやオレンジ、ローズマリー、ベルガモットなどの柑橘系で
スーっと爽快感のある香りがコロンの基本になっているんです。
どれも爽快な香りを楽しめるコロンが多いのはこの基本構造のためです。

そして大きく分けると、フローラル系の香りを楽しめるコロンと
スパイシー系の香りを楽しめるコロンに分けられます。
コロンは爽やかな柑橘系の香りが特徴だったが、現在、香りの種類も多数存在する。

コロンのコーディネイトの口コミです


親や叔父さん・叔母さんたちから、見るからにだらしないとかって言われる事ありませんか。
特にこれからの季節、白のキャミソールやタンクトップに白のミュールと合わせると最高。
それに、素材とデザインが落ち着いてさえいれば、コロンと今流行りのテーラードジャケットとのコーディネイトも悪くはないでしょう。
ですから、カジュアルの代表格である事は間違いないのですが、なんだか、あまりラフ過ぎるコーディネイトも問題視される事がありますよね。
ところが、そうなると、まだ、そっちの方が夏らしいとかって、受け入れられたりなんかもしちゃうんです。コロンのコーディネイトって、案外難しいのよねぇっと言って、妹が悩んでいます。
かと言って、ショートパンツで仕事をするという訳にはいきませんから、膝下まできちんとあるコロンは、長さ的には結構グッドなのであります。

コロンは、元々イタリアのリゾート地で誕生した遊び心満載のデザインです。
なので、サマーセーターやキャミソールとコロンのコーディネイトというのにチェンジすれば、きっと周囲のイメージも変わって来るのではないかと予測出来ますね。

コロンはミュールサンダルとキャミソールの間に挟むと、実に夏らしくて、正しくイタリアンリゾートなコーディネイトに仕上げる事が出来ます。
ただ、ビジネスシーンでのちょっとイカしたコーディネイトには、コロンは中々活躍してくれそうですよ。
でも、それというのも、上下が揃ってゆるゆるだからいけないんです。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS