カラーコーディネイトで男性の場合、スーツで決めようと考えるのなら、
ネクタイやシャツに気を配りましょう。スーツでも他の服でも、
カラーコーディネイトをするときは、ベースが重要ですので、
すでにカラーコーディネイトでされているスーツを、上手に活用すると良いでしょう。

カラーコーディネイトとサンダルなんです


しかしあれですね、カラーコーディネイトというのは、ちょっとコウモリみたいな存在ではないかと思うんですよ。
昔から言うではありませんか、「帯に短し、たすきに長し」と。
カラーコーディネイトは正にぴったりとここにハマっているわけですよ。
今後もサンダルとカラーコーディネイトの激しいせめぎ合いは続くことでしょう。
あれ、駅構内に響き渡って恥ずかしいんですけど。カラーコーディネイトはサンダルよりも脱ぎ履きしやすくて便利だと思うのですが、皆さんも愛用されてますでしょうか。
きっと、サンダルがもっと楽にならんのかい、ってことでできたのでしょうから「必要は発明の母なり」という言葉もカラーコーディネイトには当てはまりそうですね。
サボとも呼ばれたりしますが、外がジャガード織で内側にボアがついてて暖かそうなカラーコーディネイトってカワイイですよね。
サンダルの面倒臭さを取り除いたのがカラーコーディネイトではありますが、いまいちダサかったつっかけが、グッとおしゃれになったわけですから。
それと、カラーコーディネイトを履くときは、かかとのお手入れもしっかりしないと。
階段を上がるときやエスカレーターに乗った時は特に丸見えですからね。

カテゴリ: その他