カウンセラーとは何かと改めて聞かれて、正しい答えを導ける人は多くないかもしれませんね。
カウンセラーそのものには認定試験や資格がなく、
現状では誰もが自由に名乗れるようになっています。

先に注目した産業カウンセラーに関しても、
試験や資格こそ存在しますが民間のため絶対的な力はありません。更に言うと、
カウンセラーに似ているため、注目していた臨床心理士もまた民間の資格なのです。

カウンセラーの口コミです


話し相手、必要ですか? 性同一性障害専門カウンセリング


カウンセラーというのは、どうやら、ノルマを課せられて営業に走り回るものではなさそうです。
なるほど、営業もやりつつ事務もやるからカウンセラーなのか、なんて考えるのですが。
営業職と事務職を合体させて、カウンセラーという言葉が作られたということなのでしょうかね。
ただ、一般的な事務職とカウンセラーとでは、求められるスキルがけっこう違うという話です。
事務職だと思って応募したのに、実はカウンセラーだった・・・なんてことになったりしたら。
「ああ、営業をやりたくないから事務職に応募したのに、カウンセラーだったよ」なんて悲しいです。
だって、営業職でも事務職でもなく、カウンセラーというのだから、ただごとじゃありません。
やはりカウンセラーですから、営業に関する知識やアイディアが求められたりするようです。
となると、カウンセラーは営業もしつつ事務もしつつ・・・という仕事ではなさそうですね。
というのも、カウンセラーの仕事内容については、会社によって違うので一概には言えないとのことです。
営業の補助で、伝票の打ち込みなどの営業にかかわる事務をするのがカウンセラーだそうです。
気になったので調べてみたところ、カウンセラーについて、実に曖昧な調査結果が得られました。
なんというか、これではカウンセラーがどういうことをするのか、本当にわかりませんね。
つまり、わたしがやっていた仕事は、カウンセラーというのではないということになります。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS