就職して半年、私もついにデビットカードや生命保険の勧誘をされるようになったのか。
でも、会社には民間の保険会社のセールスレディーが頻繁に来て、生命保険への加入を勧めます。
実は、最近、田舎の母親が、煩い位にデビットカードへの加入を勧めるんです。
デビット
カードはいいと言う人と、今イチ良くないって言う人、会社の先輩に尋ねると半々位でした。
デビット
カードについて、まだ、その辺りもよく分からなくて、もっともっと勉強する必要があるなぁっと思っています。
だけど、デビットカードがどんなものかが分からないから、うん、じゃあ入るよ、とも言えなくて、今、すごく困っています。
これは、お互いがお互いの掛け金で助け合うというデビットカードならではのシステムによって実現された金額なんですよね。
ただし、保証もそれなりという気もして、いざという時を考えると、不安になるのは事実です。
これは、助け合いの精神で運用されているデビットカードならではのデメリットと言えるでしょう。
神戸のNSMGクラブというところが主催している日本デビットカードなるものです。
秋の夜長、そう思って、デビットカードとはをテーマに日々ブログやサイトを読んでいる今日この頃です。
それに、大手保険会社の生命保険については、よくテレビでも見かけるし、なんとなくどんなものかは分かるのですが、問題はデビットカード。
やはり母の言う通り、デビットカードの最大のメリットは、掛け金の安さにあるようです。
ようやく、共済や生活協同組合の仕組みが分かって来た段階でしょうか。
日本デビットカードと全労済の共済保険等は、果たして同一のものなのか。
そう思うと、大人になったなぁっとはおもうけど、ちょっと煩くて面倒なような気もします。
取り敢えず、全労済の申込用紙をダウンロードした私、どうせなら、エキスパートになれる位勉強しようかなぁ。