わたしは結婚をしたことがありませんので、
デキ婚の離婚率については何も言えませんが、もし統計を取られていれば、
データは嘘をつかないでしょうから、デキ婚の離婚率がわかると思います。

デキ婚じゃない結婚の場合でも子どもができた後では、
あまり変わらないような気もしますが・・・
デキ婚の夫婦が必ず離婚するというわけではないので、
最終的にはその人達の問題なのでしょう。

デキ婚であることを隠し通せるものでもないので

とはいえ、デキ婚だからといって挨拶に行かなければ、やっぱり怒られ、後日殴られるでしょう。
まあ、わたしはデキ婚どころか結婚する予定もないので、挨拶のことなんか考えていませんが。
相手のにくらしい男がデキ婚の挨拶なんかに来たら、どう対応したらいいですかね。
このハードルの高さはとんでもなく、デキ婚ともなれば、もはや棒高跳びレベルです。
それが特にデキ婚ともなれば、お互いに、より気を使って挨拶しなければならないのでしょうか。
挨拶に行こうものなら、デキ婚をするようなふしだらな娘ともども、絶対にぶん殴られるでしょう。デキ婚の場合、相手の父親にも母親にも、あいさつに行くためのハードルは跳ね上がるものです。
考えてみれば、デキ婚じゃなくても結婚の挨拶は、娘の父親も結婚相手の男も、両方とも怖いものでしょうか。
そして、デキ婚する相手の父親が、体育会系の頑固おやじだったりしたらとんでもないことです。デキ婚の場合、世間からはあまりよい目で見られませんから、いろいろ注意が必要です。
いや、デキ婚と知っている親御さんのところに挨拶に行くのは、かえって怖いかもしれません。
たとえば、デキ婚で困ってしまうのが、相手の親御さんに挨拶に行くときです。
しかし、デキ婚であることを隠し通せるものでもないので、挨拶に行って正直に言うしかありません。
ひるがえって、自分が父親になって、かわいい娘がデキ婚するとなったらどうしましょう。
ぶん殴ってやりたくなるかもしれませんが、殴り返されたら、若い奴にはかなわないかもしれません。
デキ婚すると決めたのだから、挨拶に行くときに殴られるくらいの覚悟がなくてどうしますか。
まして、それがデキ婚ともなると、どれほどの恐怖を味わわなければならないものでしょうか。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS