わたしは結婚をしたことがありませんので、
デキ婚の離婚率については何も言えませんが、もし統計を取られていれば、
データは嘘をつかないでしょうから、デキ婚の離婚率がわかると思います。

デキ婚じゃない結婚の場合でも子どもができた後では、
あまり変わらないような気もしますが・・・
デキ婚の夫婦が必ず離婚するというわけではないので、
最終的にはその人達の問題なのでしょう。

デキ婚男性の育児休暇なんです


ある調査結果では、男性の育児休暇取得率が50パーセントを超えたと発表していたりもするのですが・・・。
まあ女性の場合は、夫がしっかり働いてくれればそれでもいいのですが、男性がデキ婚としてそれを実行したらどうなるでしょうか。
それこそ、今度は家計を支えるために妻が働きに出る事になり、男女逆転の過程になってしまいます。
勿論、本人たちがそれでもいいのであれば全然OKなのですが、人目には、やはりデキ婚のイメージを下げてしまう部分が否めないでしょう。デキ婚という言葉の普及とともに、男性の育児休暇の普及率も上がって来たものと見る専門家もいます。
その後どれだけデキ婚のための育児休暇取得が普及したのかは不明。
それに、中小企業の場合は、ギリギリの人材で切り盛りしているところが多いですから、育児休暇どころか、デキ婚になるのすら一苦労という現実もあります。
平日が休みの企業にお勤めの方なら、幼稚園や保育園の送り迎えをしていらっしゃる姿もよく見掛けますが、それは育児休暇中の事ではありません。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS