わたしは結婚をしたことがありませんので、
デキ婚の離婚率については何も言えませんが、もし統計を取られていれば、
データは嘘をつかないでしょうから、デキ婚の離婚率がわかると思います。

デキ婚じゃない結婚の場合でも子どもができた後では、
あまり変わらないような気もしますが・・・
デキ婚の夫婦が必ず離婚するというわけではないので、
最終的にはその人達の問題なのでしょう。

新婚とデキ婚は人気なんです

デキ婚というのは主に、結婚している男女間で用いられる特殊な状態を指す言葉です。
どちらか一方に、或いは双方に問題があって別々に暮らすとなるとデキ婚扱いされるでしょう。
いざデキ婚するとなっても基本的な考え方は同居中と同じで、夫婦の生活費は分配されなければなりません。

デキ婚には、単に夫婦関係が冷え切ったからという理由以外にも考えられるものが幾つかあります。
もちろんケンカをして感情的になって一時的にデキ婚するという事はあるでしょう。
もちろん生活費と同じく養育費は正当に払われる義務があるのですが、今までと同じような生活が送れるとは限りません。
問題は、デキ婚を続けている事によって婚姻関係の破綻という既成事実が作られる事の方でしょう。
たとえば新婚なのにデキ婚というのは、ケンカなどの分かり易い理由がなければ考えにくい行為です。
新婚なので、夫婦関係が険悪になったとは考えにくいでしょう。
最初から離婚を視野に入れてデキ婚している場合には、早い段階から住民票などの手続きを意識しておくと良いでしょう。
デキ婚だけの理由を考えれば幾つもありますが、やはり新婚となると想定される条件が少ないです。

デキ婚するに至った経緯は、夫婦によって色々あるのでしょう。
特別な事由とは、たとえば単身赴任や病気療養などがそれに該当してこれらがデキ婚として扱われることは普通ありません。
そこで注目されるのが、デキ婚によって生じる婚姻関係の破綻という状況です。
裏技的な考え方で、離婚をしても慰謝料を安く抑えるためにデキ婚して婚姻関係が破綻している事をアピールするのです。
また、デキ婚に至った理由次第ではありますが生活費は正当に要求する権利があります。
ブログやサイトから、デキ婚について詳しい情報を収集してみる事をお勧めします。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS