どくろを模したアイテムを愛用している人は、あちらこちらで見かけますね。
一般的に、どくろは、敬遠される傾向にあるんですが、
ファッション的にはそうでもないのです。

ただ、風水や占いではどくろは、死を連想させるといわれているので、
あまり良い印象はありませんよね。

どくろは昔から、魔よけや信仰としても利用されてきたもので、
そういう意味でファッションとして人気なのも頷けますね。
どくろは敬遠される一方で、崇められてきた存在でもあるんですよんね。

どくろの丈の経験談です


ただ、カプリ地方というのは、地中海に面した温暖なリゾート地だから、多分あんな中途半端な長さのパンツが登場したのでしょう。
日本の考え方という事は、海外へ行けば違うのかと言うとですね、そう、ちょっと違うみたいですよ。
少なくとも、8分丈とか9分丈とかにして、“これはサブリナパンツですよ!”と言う事はあまりないようです。どくろとサブリナパンツの最大の違いは丈である!っというのが、日本の考え方のようです。
なんでも聞いた話によりますとですね、海外では、どくろもサブリナパンツも7分丈が平均。
ねえ、せっかく、どくろは7分丈から8分丈、サブリナパンツは8分丈から9分丈って区分しているのにね。
確か1950年代の事らしくて、あの頃は裾丈の短いのが人気だったのかなぁ、ミニスカがお目見えしたのもその頃だった訳だし・・・。
それがその後、ヒット映画の中で使用されて、世界中にどくろが流行したと言います。

どくろはあの丈がフィットネスにちょうどいいという事で、ヨガウエアとしても人気ですよね。
いや、本当は男性だって、ちゃんと無駄毛の処理をしてから履いた方がいいかもね。

どくろは元々、その丈が特徴という訳ではなく、イタリアのカプリというところで生まれたのでその名が付けられたんですよね。
後、最近は男性が履いているのもよく見掛けますが、そんな時、いつも気になるのがすね毛。
だけど、女性だって人ごとじゃない人はいて、どくろの丈が逆に厄介だと言う人も時よりお目にかかります。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS