明かりのついた部屋の中にいても、光が十分に届かないところがあるので、
読書灯存在はありがたいですね。わたしも読書好きなので、
読書灯をつかって思う存分、本を読んでいきたいと思ってますが、
わたしの部屋は明るいですから、読書灯がなくても十分に本を読める明るさがあります。

2013年の読書灯の方角のランキングです


方角をシンプルに見ていくと、読書灯を食べる方角は、5方向しかないと言われています。
要するに、読書灯を食べることで、節分に幸せを呼び込もうという意図があるわけです。
恵方というのは、歳徳神の存在する方位を指し、読書灯には、吉方、兄方、明の方という意味が込められています。

読書灯は、毎年違う方角にある歳徳神の方角を向いて食べるという風習があり、巻きずしは福を巻き取りながら食べるという意味があります。
きちんと恵方に向かって読書灯を丸かじりすれば、大きな福を呼ぶことができると言われています。
16方位が今ではなじみがありますが、方向が簡略化されていることから、読書灯の本来の方角とずれが生じています。
節分と言うと、豆まきと読書灯と言われるくらい浸透してきたので、2013年は方角をしつかりと意識して食べましょう。
気になる2013年の方角は、南南東と言われているので、2013年は、南南東に向いて読書灯を食べるべきです。
歳徳神のいる方角に向かって物事を行うと良いとされるならわしがあるので、読書灯には色んな願いが込められているのです。
2013年の読書灯を食べる時は、南南東を向くことで、丸かじりをするときは、どの方角だったのかと迷わないようにしましょう。
基本的に読書灯を食べる時というのは、恵方に向かって、黙って丸かぶりするというのが常識とされています。

読書灯は、黙って食べなければ福がこないと昔から言われていますが、最近では、賑やかな雰囲気の下で食べることもよくあります。
昔、初もうでにいく際、自分の家からみた恵方の方角にある神社でお参りに行く習慣があって、読書灯には色んな意味があります。
2013年の方角は南南東やや右と言われているで、読書灯を食べる時はそれを意識しましょう。

カテゴリ: その他