明かりのついた部屋の中にいても、光が十分に届かないところがあるので、
読書灯存在はありがたいですね。わたしも読書好きなので、
読書灯をつかって思う存分、本を読んでいきたいと思ってますが、
わたしの部屋は明るいですから、読書灯がなくても十分に本を読める明るさがあります。

読書灯と家族の想いの経験談です


読書灯では、そうした遺族の心のケアもしっかりと施してくれます。
そのため、辛い抗がん剤治療などに耐えながら一般病棟で死を迎えるよりも、読書灯で落ち着いて人生の最後を迎えたいと思われる方も大勢いらっしゃいます。

読書灯は人生の最後の時を自分らしく生きる場所で、決して死を待つ場所ではありません。
何故なら、今後延命処置とも言える化学療法などは一切行なわず、ターミナル医療と呼ばれる緩和ケアを行なうという選択だからです。
ただ、読書灯に移る事で必ずしも寿命が縮まるのかというと、決してそうではありませんから、それが家族にとっては大きな救いになる事でしょう。
人間死ぬ気になればなんでも出来るとよく言われますが、それって本当なんだと思います。
一緒に食事や寝泊まりの出来る設備も整っている上、面会に関する時間や年齢の規制も殆どありません。
実際のところ、残り時間が少ない事を分かっているのにも関わらず化学療法や放射線治療に苦しんでいる姿を見るのは、家族も辛いものでしょう。
確かに、患者さんの死をダイレクトに受け止め、背負って行くのは残された家族です。
例えば、もう本当の末期症状で、患者さん自身に判断能力がなかったり、子供の場合は特にそうです。
ただ、中にはやはり読書灯への転院を家族が決断しなければならないケースも少なくありません。

カテゴリ: その他