EDYは利用者が増えていて、プロパーカードと呼べるカードは、発行元の
楽天株式会社がオフィシャルショップで販売してますが、これらの
旧ロゴのEDYカードについては、今現在は販売を終えています。かつて表面に
EDYの旧ロゴとブルーを基調としたデザインが施されたシンプルなカードがありました。

株主優待で貰ったEDYの掲示板です


もしEDYだけで支払いが不足しても、現金を足して会計が出来るため問題はありません。
そもそもEDYは現金とほぼ同じ意味を持っているのですから、使わないでおくのは勿体ないです。
使える場所はかなり多く、全国に展開しているコンビニでEDYは使えるのです。
ただ、株主優待でEDYを入手するためには当たり前ですが株主になる必要があります。
EDYの表面は自由にデザインできるので、企業が宣伝をするのには丁度良いのです。
さて、使い勝手がよいEDYは株主優待としても用いられる事があります。
もしかすると、プレミア価格で取り引きされているかもしれませんよ。
株主優待にEDYを用いている企業は結構多いので、どこか気になる企業があればチェックしておきましょう。
たとえば懸賞の当選品や企業のノベルティなど、宣伝の意味合いも込めてEDYを用いるのです。
株の購入だけなら誰でも可能ですが、株主優待の権利を得るために保有していなければならない株数が設定されているのでEDYが欲しいなら気を付けましょう。
企業によっては損が多くなる事もあるので、ただEDYが欲しいだけでなく株の方にも興味を持ちたいです。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS