ソニーバンクの外貨貯金のクチコミなんです
外貨貯金を始めるのであれば、それをメイン商品としているネットバンク、ソニーバンクがいいという話をよく聞きます。
これを日本円にすると102,000円ですが、外貨貯金の必要経費とも言える手数料が1,000円かかります。
多くの金融機関では、両替手数料は店頭窓口よりもインターネットやモバイルの方が安くなっています。
早い話両替手数料で、特に一旦通貨交換してから預け入れをする外貨貯金の場合、出し入れ両方にこの手数料がかかりますから、馬鹿には出来ないのです。
けれど、ソニーバンクの外貨貯金は選択肢がとても多いような気がします。
特に、外貨定期預金なら絶対ソニーバンクだと言う人も少なくない位、高金利です。
手数料も他の大手銀行から見るとかなりリーズナブルに設定されていますから、決して悪い外貨貯金ではないですよね。
あっ、言い忘れましたが、外貨貯金の金利や手数料は、各金融機関によって違うんです。
でね、ソニーバンクの定期外貨貯金の場合だと、米ドルなら1ドル当り1.8%、ニュージーランドドルなら5.85%。
日本の政策金利は一向に低金利から脱出出来ませんから、みんな外貨貯金に関心を示すはずですよねぇ。
外貨貯金は金利だけ見ると、誰もが手を出したくなる位美味しいのですが、手数料がかかります。
例え外貨貯金の金利が2%であっても、1ドル当り1円の手数料がかかるとすればどうでしょう。
ただ、Eバンクもかなり手数料が安く、高金利の南アフリカランドの取り扱いもあるんです。
ただし、ネットバンキングやモバイルバンキングでは、現金の出し入れは出来ませんから、口座に残高がないと外貨貯金も出来ません。
外貨投資の商品や取引先を選ぶ際に、絶対重視になるのが手数料です。
いくら高金利の外貨貯金でも、手数料が高ければ、それはそれで大きな問題です。
私の中では、Eバンクの外貨貯金もかなり魅力的なのですが、実際にはどちらがいいのでしょうか。
カテゴリ: その他