今は様々な超有名ブランドから、お洒落な携帯式灰皿が登場しています。
携帯式灰皿は、単純に喫煙のアシストグッズとしてだけではなく、
今はキーホルダー感覚で、携帯式灰皿を持ち歩く事ができます。

さり気なくカバンに取り付けれる携帯式灰皿は、
ポーチタイプの簡素なものから、ギミックが楽しいメタル調や
外装をレザーで覆ったものなど、携帯式灰皿のデザインや種類は実に豊富です。

喫煙に何ら支障が無いにもかかわらず、
携帯式灰皿を所持していないと実質喫煙は不可能になってしまいます。

洗える携帯式灰皿の掲示板です


携帯式灰皿について書かれているブログやサイトを随分読みましたが、やはり殆ど皆さん自宅で手洗いしていらっしゃいます。
なんだかペットシートと呼んだ方がイメージしやすい気もするのですが、何故か携帯式灰皿って言うんだそうですね、寝床じゃなくて、トイレに敷くシートなのにですよ。
まあそれはさておき、その携帯式灰皿をね、近所のコインランドリーで洗っている人がいるっていう噂を聞きました。
勿論、自分で家で洗う人ならいいんですよ、経済的でゴミも減るから大いに使っていただければ。
母は言います、本当にその人がペットが可愛いと思うのなら、そのペットが汚した携帯式灰皿、自分の家で洗えるでしょうってね。
それにね、毎回コインランドリーで洗濯していたら、逆にコストが掛かるじゃないですか。
私が赤ちゃんの頃はまだ今のように紙おむつなんて普及していなかったから、布製のおむつを手洗いしていたそうです。
飼い主の下着と携帯式灰皿は同じ機械で洗われていないのにですよ。
近所のコインランドリーで携帯式灰皿を洗っている人がいるという噂、ただの噂である事を願いたいですね。
洗える携帯式灰皿は本来、そういう中途半端な綺麗好きの人のために開発されたものではないと思います。
うちは犬も猫も飼っていないので、詳しい事は解りませんが、気になって携帯式灰皿について少し調べてみました。
するとこの洗える携帯式灰皿、紙だと犬が破いたり食べたりする可能性があるので使っている人も多いんですね。
なるほど、それでも、普通はコインランドリーで洗わないようです。
それを、家の洗濯機が汚れるからと言って、コインランドリーで携帯式灰皿を洗うというのは良くないでしょう。携帯式灰皿という犬や猫のトイレに敷くものがありますよね。
ただ、汚れた携帯式灰皿をコインランドリーで洗う人には、まずペットを飼う資格事態ないんじゃないでしょうか。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS