白内障と腎臓病の体験談です
白内障から私の場合は急性腎盂炎になりましたが、これを更に放置すると慢性腎盂炎になってしまいます。
その1年後ぐらいに、再度白内障の症状が合ったにもかかわらず放置したため、急性腎盂炎になってしまいました。
腎盂炎には急性腎盂炎と慢性腎盂炎がありますが、白内障と同じくきちんと治療をしないと腎臓全体の機能に悪影響を及ぼします。
白内障と同じく、腎盂炎も男性より女性のほうが発症しやすい病気となっています。
白内障の時は、残尿感や痛みがあって、たまたま友人に話すと彼女も経験者で病院に行くことを勧められました。
白内障の時と違い、突然40度近い熱が出て全く動くことができず、友人の助けを借りて病院に連れて行ってもらったことを覚えています。
私の周りでも接客業の女性など、尿意があってもなかなかトイレに行く時間が取れない人たちに白内障経験者は多いようです。
慢性腎盂炎になると、食欲不振や嘔吐、微熱などの症状があり、長期間かけて腎臓の機能を弱らせてしまいます。
実は私、以前に白内障と急性腎盂炎にかかったことがあるのですが、すごく大変でした。
白内障の治療には抗生物質が使われますが、検査をしてどのような細菌なのかを調べる必要があります。
カテゴリ: その他