ハロプロは、一連のコンサートとイベント活動において、
愛・地球博のパートナーシップ事業にも貢献しています。
リリースされたハロプロの商品すべてに、愛・地球博のステッカーが貼付されていて、
環境問題に関わるイベントなども開催しています。

ハロプロのイベントには、政府関係の公的な仕事も多く、
東北楽天ゴールデンイーグルスを応援サポートしていました。

ハロプロではインディーズ扱いのCDも、
イベント、ライブ会場、オフィシャルショップで購入できるようになっています。

ハロプロの研修生の裏技です

ハロプロには研修生がいて、これは、女性歌手やアイドル集団として、デビューを目指す子たちを指します。
これまで、ハロプロの研修生の旧名称は、ハロプロエッグと呼ばれていて、旧名称時代の略称はエッグでした。
オーディションでの落選者などから、ハロプロでは有望な人材を研修生として確保しています。
まさに、ハロプロの研修生と言うと、タマゴとして、レッスンを受けながらそれぞれの才能の開花を目指していきます。
2004年8月にハロプロの研修生の一員としてデビューした前田彩里は、2006年11月まで関西メンバーと共に活動していました。
また、ハロプロの研修生の間は、事務所の電話番などをする場合もあり、それなりの苦労はついてまわります。
そして、ハロプロのキッズも正式にデビューするまでの間、みっちり、研修生と同じ扱いを受けます。

ハロプロの研修生はたくさんいて、過去の研修生には、関西オーディション2005で合格した関西出身のメンバーもたくさんいました。
研修生としてハロプロに在籍して、その後、デビューすることになった代表的な例が藤本美貴です。
その後、関西のメンバーは、ハロプロの研修生を終了し、SI☆NAとしてデビューを果たしています。
ハロプロ関西は、2009年、エルダークラブ卒業と同時に、公式サイトのカテゴリ名として復活します。
2010年5月にデビューした宮崎梨緒は、アップフロント関西の研修生なのですが、ハロプロ関西と併記しています。

カテゴリ: その他