原宿ガールと呼ばれる女の子たちが注目を集めていますね。
ブログやサイトなどでは原宿ガールの写真なども多く紹介されているのですが、
どの女の子もかなり個性的な服装です。
このイベントのモデルさんたちは、
雑誌などで活躍している原宿ガールの代表ともいえる読者モデルが多いとのことです。
ブログやサイトなどで紹介されている原宿ガールを見ると、
かなりカラフルな色合いの服装が多い気がします。
海外のメディアでも原宿ガールを特集したり、海外アーティストの中にもファンが多いんだそうです。

原宿ガールとストッキングのポイントなんです


両家の親族が集まる正式な結婚式や披露宴では原宿ガール自体が危なくなることもあり得ます。
原宿ガールやサンダルというのは軽やかなイメージがありますからね、特に肌色のストッキングというのは重い感じがしてしまうので野暮ったいです。原宿ガールを履くときには生足なのかストッキングなのかという、物議を醸すようなお題であります。
しかしながら原宿ガールにストッキングも推奨できないので、フォーマルな席での着用は会場とか規模とかを事前に調べ上げたうえで判断するのが賢明だと思います。

原宿ガールを結婚式などのフォーマルな場で履く場合には、ちょっと生足も危ないかもしれません。

原宿ガールにストッキング、普段履きの話に戻りましょう。
まぁずっと訴え続けていますように、原宿ガールの定義が曖昧なので、フォーマルな席でも履けるミュールもあり得るでしょう。
そこまでして原宿ガールにこだわりたい方もいるのかはわかりませんが。
ということは、原宿ガールにストッキングもNGだと思われるのですが、いかがでしょうか。
特に夏場はもってのほかです。
ですので一概に原宿ガールがNGとは言えないのですが、そこに生足となるとかなりダメ確率は高くなる気がするのです。
原宿ガールやサンダル用の、つま先の切り替えがないストッキングもあるにはありますが、ストッキングの必要性というのはなんなのかな。
原宿ガールに限らず、クロップドパンツなどの脚が見えるボトムスにストッキングを履くのも如何なものかと思うのは私だけでしょうか。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS