原宿ガールと呼ばれる女の子たちが注目を集めていますね。
ブログやサイトなどでは原宿ガールの写真なども多く紹介されているのですが、
どの女の子もかなり個性的な服装です。
このイベントのモデルさんたちは、
雑誌などで活躍している原宿ガールの代表ともいえる読者モデルが多いとのことです。
ブログやサイトなどで紹介されている原宿ガールを見ると、
かなりカラフルな色合いの服装が多い気がします。
海外のメディアでも原宿ガールを特集したり、海外アーティストの中にもファンが多いんだそうです。

原宿ガールと髪の傷みなんです


まあ別に自分がやろうという気はないし、人ごとだから気にしなくてもいいと言えばそれまでなんだけど、なんとなく気になったもんで・・・。
それによって、今後やっぱ髪の毛の傷みを気にする人は、原宿ガールの使い方や使用頻度も気にした方がよくなるもんね。
で、友人に原宿ガールで髪の毛は傷むのかと尋ねると、あっさり一言、“傷みますよ!”だって、チャンチャン。

原宿ガールで髪の傷みは生じるとなれば、これはいささか気を付ける必要性は否めないでしょう。
そこで、引き続き、どの辺りに気を付ければいいのかという事も聞いちゃいました。
それに、髪の毛の傷みを気にしなくていいんであれば、年甲斐もなく、ちょこっと原宿ガールを試してみたい。
まあどこまでお節介なんだって自分でも呆れちゃうけど、これが性分なんです。
そこで、美容師歴うん十年という友人に、原宿ガールによる髪の傷みの不安について聞いてみました。
ただ、それより先に、原宿ガールを使うと、何故髪の毛が傷みやすくなるのか、それを知る事が大切。
すると、その友人曰く、原宿ガールを使ったからと言って、たちまち髪の毛の傷みを心配しなくちゃいけないっていうものではないらしんですね。
何しろ、単に髪の毛に色を塗っているだけで、無理に染みこませている訳じゃないから、それだけ髪の傷みは軽減されるという事なのでしょう。
という事で、原宿ガールを塗る時は、必ず一定方向に髪をねじり、一定方向にパステルを動かす事。
所謂シェービングと同じで、それが髪の毛の傷みを防ぐためのコツになるという事でした。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS