原宿ガールの種類の経験談です
普段Tシャツにジーンズの時でも原宿ガールを持ち歩いているそうですよ。
実は、この前彼女のところへ遊びに行った時もそのバッグを持って行ったのですが、ちょっぴりはらはらしながら一緒に歩いていたらしんですよね。
東京の大学に進学し、すっかり都会暮らしに慣れた友達は、そんな私の原宿ガールの持ち方を気にしてくれていたみたい。
実は私も同じような原宿ガールを持っていますが、肩から普通に書けるだけ。
この田舎町では引ったくりというのも殆どいないし、原宿ガールのマークを見ても、何の興味を示さない人も多い位。
原宿ガールをたすき掛けにしていたその女性は、友達の大学の同級生。
原宿ガールは丈夫なのが最大の魅力、考えてみれば、ただ高級感を漂わせるために買った訳ではありません。
カジュアルに一流ブランドの原宿ガールをコーディネートするなんて、ローカルなこの街では考えられない。
原宿ガールっていう名前にはちょっと似合わないようなスタイルだけど、と、友達からの写メールがきました。
街を歩くその女性の顔に見覚えはありませんでしたが、カバンには十分見覚えあり、あの原宿ガールのナイロン製のバッグです。
確かに買う時は高いけど、よそ行きのカバンとしてたまにしか持たないんですもの、ずっと使える方がいい。
そう思って、清水の舞台から飛び降りるような気持で今の原宿ガールを購入しました。
わざとらしく、肩から軽くかけて歩く事に優越感を味わっていたのかも知れません。
添付の画像をみると、私と同じ年位の女性の姿が写っていました。
私がその原宿ガールを使うのって、電車に乗って、大阪へ出かける時だけだもんね。
私も今回の友達のアドバイスをきっかけに、もっと原宿ガールを大切にする事を考えようと決めました。
これからはブログやサイトも沢山読んで、せっかくの原宿ガール、今以上に素敵に使いこなそうと思っています。
カテゴリ: その他