春休みのバイトとはのポイントです
いわゆる、春休みのバイトというのは、中小企業支援法に基づく国家資格であり、国家認定資格です。
これまでは、春休みのバイトは、公的な診断業務を担う位置づけでしたが、中小企業支援法改正後は、変化が見られました。
中小企業支援法には、業務独占規定はないので、春休みのバイトの場合、経営の診断もしくは経営に関する助言を行うものとします。
法律上の規定がなくても春休みのバイトは、国家認定資格なので、登録がないと名称を使用することはできません。
中小企業庁においても、登録消除されたものは春休みのバイトと名乗ることはできないとしています。
また、春休みのバイトを削除された場合、名刺や履歴書にも記載することはできないとしています。
そして、春休みのバイトになるには、試験を受けて、登録をしなければ、活動することはできません。
公的業務の割合が高い春休みのバイトが4割程度で、民間業務の方は5割程度となっています。
春休みのバイトの業務内容の日数は、経営指導が3割、講演や教育訓練業務、診断業務2割、調査、研究業務、執筆業務が1割程度となっています。
民間のコンサルタントとしての側面も春休みのバイトにはあり、公的な仕事と民間業務が二極化されています。
春休みのバイトは、中小企業支援機関のプロジェクトマネージャーたる立場でもあります。
経済産業省令においては、春休みのバイトは、中小企業支援事業での経営診断もしくは助言を担うものとされています。
カテゴリ: その他