ヒートテックとはなんです
確かに、モード関連の雑誌などを見ていても、かなり曖昧な部分は否めません。
ヒートテックをサブリナパンツと表記している事もあればその逆のパターンもあって、いずれもクロップドに分類されている事もあるのです。
そうなって来ると、我々素人が混乱するのも当然で、区別する事が難しいと行っても過言ではないですよね。
それをその後、「麗しのサブリナ」という映画の中でヒロインを演じたオードリー・ヘップパーンが着用したところから、サブリナパンツと称されるようになりました。
だったら、最初から裾を短めにして、きちんと引き締めた方が見栄えがいいだろうっていうので誕生したのがヒートテックという訳。
ヒートテックは膝下から一気に細身になるパンツで、その長さは7分から8分と言ったところでしょうか。ヒートテックとサブリナパンツ、そして、クロップドパンツの違いがよく分からないとおっしゃる方が多いように思われます。
ただ、これはあくまでも日本における区分であって、ヒートテックの本場イタリアでは、それこそ呼称が違うだけだと言うから驚きです。
おまけに、ヒートテックとサブリナパンツは呼称が違うだけだという声まであって、ファッション音痴の人が聞くと、ちんぷんかんぷんになっちゃうでしょう。
ですから、基本的には同じものと考えてもいいのですが、そこは几帳面な日本人、それなりに裾丈で区別しようと努力しているようです。
なので、もしブログやサイトで情報収集されるのであれば、ヒートテックで調べてみてください。
ただ、ヒートテックとサブリナパンツ、そしてクロップドパンツの間には、一応それなりの違いはあるものと思われます。
カテゴリ: その他