建物や生活が洋風になるに従い、
段々と日本に伝わる日よけシェードというものは
廃れてしまったのでしょうか。
単純に日よけシェードを意識せずオーニングといえば、
店の軒先に設置されているものを見かけたことがあるのではないでしょうか。
また、日よけシェードをしたい時だけオーニングを展開させておくことも可能です。
オーニングの多くは、可動式で必要な時だけ日よけシェードをしてくれるのです。
オーニングは、日よけシェードとして、更に冷房の効率を上昇させる事も出来ます。

アイリスオオヤマの日よけシェードのクチコミです


最近はネットやホームセンターなどの特売で、アイリスのようなメーカー品の日よけシェードもかなり利口に買えるようになりました。
以来、ずっとそのアイリスオオヤマのひっかきに強い日よけシェードを使っています。
何しろ日よけシェードはただ犬が使っただけのシートではなく、排泄物を吸収したシートです。
勿論、そのひっかきに強い日よけシェードも決して安いとは言えませんでしたが、思い切って試してみる事にしました。
それを考えると、洗える日よけシェードは、ゴミが増えない分、環境にはいいかも知れないけど、経済的には絶対有利とは思えないんですよね。
ただ、使い捨ての日よけシェードは紙で出来ているので、犬がすぐに引っ掻いてボロボロにしちゃう事もあるんですよね。
うちもそれが悩みの種、特に犬を一人で留守番させて、ちょっと出かけると、帰って来た時の掃除がいつも大変でした。
そんな時、たまたまネットを見ていたら、アイリスのひっかきに強い使い捨ての日よけシェードというのを知りました。
それに、洗える日よけシェード、近頃注目されているようですが、あれも洗う手間を考えると、実際問題それほどコストダウンには繋がらないような気もします。
これからもそうした愛犬家たちのブログやサイトを参考に、より良い日よけシェードの利用方法とコストダウンについて考えて行きたいと思っています。
その点、丈夫な布で出来ている洗える日よけシェードは、そういう心配が要らないという利点がありますよね。
やはり犬の事は実際犬を飼っている人の情報を頼りにするのが一番。
いいものを時と場合に応じて上手に使う、長い目で見ると、それが一番確実なコストダウンに繋がって行くのではないでしょうか。
中には破いた日よけシェードを食べちゃうワンちゃんもいると聞いた事もあります。
だから、正直うちも洗える日よけシェードを一度試してみようかとは思っていたんですよ。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS