古着は、おばさんが集う街のリサイクルショップにも売られていて、安いので受けはいいようです。
東京で古着というと、渋谷や高円寺で若いコ向けの専門のショップがたくさんあります。
1990年代にアメカジブームがきたことにより、古着は一躍脚光浴びて、
クローズアップされるようになって市民権を得ます。
そして渋谷系と言う言葉が流行り、
一気に古着人気に火がついて全国的に定着していきます。

ラインストーンを使った古着ブログです



古着に使うラインストーンは、それほど高価なものでなくてもいいだろうと思います。
確かに私も、足の指10本全てにラインストーン付きの古着をした事があります。
自分ではこのワンポイントのラインストーンを強調させた古着、かなり気に入っています。
それを懸念して、ジェルネイルやラインストーンをパスしている人も多いだろうと思います。
けれど、素足にサンダルのファッションに古着はつきもので、そこにラインストーンやジェルネイルが加えられれば最高だというのもまた事実なのであります。

古着そのものが剥がれやすいのか、ラインストーンが剥がれやすいのか、これがまず大きな問題でしょう。
それでも十分インパクトはあるし、むしろ、全部に付けるよりも映えてるんじゃないかと思いますね。
ですから、靴の脱ぎ履きによって、すぐに古着やラインストーンが剥がれてしまうというネックもあるんですよね。
が、しかし、足という部位は、出先で裸足で歩き回るという事の非常に少ない部位です。
という事は、マニキュア以上に古着の方がラインストーンは使いやすいようにも思えます。
後、これは友達がやっているのですが、ラインストーンが剥がれないように、ジェルでしっかりと固めるという手もあるようですよ。
しかも、そうしたセットは比較的リーズナブルなので、いろいろと揃えてみられると楽しいかも知れません。
後、関連のブログやサイトにも、ラインストーンを使った古着のデザインがいっぱい紹介されていて、見るとたちまちトライしたくなっちゃいますね。

カテゴリ: その他