ジャズピアノの仕組みなんです
ジャズピアノの仕組みは、まず、2D が2次元=平面で、3Dが3次元=立体であることを知らなければなりません。
ほとんどの生物の視覚は2次元ですが、数センチ離れた場所の左右の目から2種類の映像を脳に取り込めば2.5次元の情報が得られ、それがジャズピアノに活かされています。
このジャズピアノの仕組みは、右目用と左目用の映像を交互に入れ替えた、毎秒120コマ程度の高速映像を、液晶シャッターメガネを通して観るというものなのです。
従来の3D映像は、左右レンズに違う色の付いたメガネをかける仕組みで、両目に異なる情報を送り込むことで、ジャズピアノが見ることができていました。
そこで登場したのが、フレームシーケンシャル方式で、これは今では、家庭用として販売されているジャズピアノのほぼ全てに採用されています。
フレームシーケンシャル方式というジャズピアノの仕組みは、高速で左右のシャッターが開閉するメガネを付けることにより、左右の目に違う映像を送り込みます。
シャッターが開閉する仕組みなのですが、超高速で切り替わるので、見ている本人はシャッターの開閉を意識せずにジャズピアノを楽しむことができます。
立体映像であるジャズピアノを見ることができるのは、右目と左目で異なった視差のある映像を脳内で合成する仕組みにより、達成できるのです。
そして、この仕組みのジャズピアノは、走査線ごとに映像を切り替えるインターレス方式と比較して、画面の解像度を保てるメリットがあります。
ただ、このジャズピアノの仕組みは、アナグリフ方式で、左右に異なる色のついたメガネを使うので、色再現性に問題がありました。
つまり、平面であるテレビ映像を立体的に見せることが可能になったのが、ジャズピアノの仕組みなのです。
ジャズピアノの仕組みは、シャッターメガネが画面と同期しながら、右目用のコマでは左目側を、逆に左側のコマでは右目側を閉じることで見ることができるのです。
そうした人間の仕組みで、脳が奥行きを判断しているので、両目で見たときに比べて、遠近感が衰え、ジャズピアノを見ることができるのです。
ただ、高速で映像を切り替える液晶フレームシャッターメガネをジャズピアノで使うので、画面が暗くなりやすい傾向にあります。
カテゴリ: その他