UVライトに照射するジェルネイルはマニキュアに比べて早く乾くし、
しかも、しっかり乾くので、塗ったあと崩れる心配がないんですね。

通常のマニキュアだと中までしっかりと乾くまでは、
ポケットに手を入れたりすると崩れたりしてしまうことがあるんですよね。
ジェルネイルが流行する前は、通常のマニキュアをしていた人も、
塗ってしばらくは何をするにもきっと、ドキドキしてしまいますね。

ジェルネイルとマニキュアの併用ブログです


あっ、ソフトジェルっていうのは、ジェルネイルに使う専用のジェルの事ね。
一方マニキュアはというと、言わずと知られた爪に色を付けたり、艶を出したりするために塗る液の事です。
どちらかというと、マニキュアはカラーリングやつや出しというイメージなのに対し、ジェルネイルはつけ爪を作るというイメージでしょうか。
どちらも基本的には爪のおしゃれを楽しむものではありますが、その施術や仕上がり具合は全く違います。
けれど、これだけジェルネイルが人気を博して来ると、当然ですが、マニキュアと併用したいという人が出て来る訳です。
けれど、ジェルネイルの場合は、紫外線ライトやLEDライトを使って硬化するので、短時間で仕上げる事が出来るというメリットもあるのです。
短時間で仕上げて長持ちするというのですから、注目を集めるのは納得ですよね。
という事で、最近ではマニキュアからジェルネイルに乗り換える女性が増えている訳です。

ジェルネイルは従来のスカルプチャータイプのネイルやマニキュアに比べて、肌や爪への負担が少ないというメリットも持ち合わせています。
マニキュア特有のあのシンナーのような臭いも、ジェルネイルなら我慢する必要がありません。
当然、窓全開などの換気をしながら施術する必要がないので、冬場でも寒さに震えながら塗らなくてもいいんですね。
やはり一味違う指先を演出するには、ジェルで爪を作って、マニキュアでカラーリングし、さらにラメを入れるという念入りのネイルアートをしている人も多いようです。
そう、ジェルで爪を作り、マニキュアで綺麗にカラーリングしたいという訳ですよ。
実際、プロのネイリストさんたちでも、ジェルネイルとカラーマニキュアの併用というのはしばしば活用されていらっしゃるそうですよ。
なぜなら、ジェルを硬化させる際に当てる紫外線によって、マニキュアが縮んで寄ったり、剥がれたりする事があるからなのだそうです。
なので、それらのカラージェルを使ってジェルネイルをすれば、マニキュアの必要性がないと言えばないのですが・・・。
けれど、マニキュアの上からジェルネイルをするというのはNGのようです。
どちらかというと、ジェルネイルの方が持続性に優れているところから、最近ではマニキュアに変わる爪のファッションアイテムとして人気を博しているようですね。
最近は自分でネイルアートを楽しむのが主流だからなのでしょう、美容関連のブログやサイトには、そうした情報が多数掲載されています。

カテゴリ: その他