UVライトに照射するジェルネイルはマニキュアに比べて早く乾くし、
しかも、しっかり乾くので、塗ったあと崩れる心配がないんですね。

通常のマニキュアだと中までしっかりと乾くまでは、
ポケットに手を入れたりすると崩れたりしてしまうことがあるんですよね。
ジェルネイルが流行する前は、通常のマニキュアをしていた人も、
塗ってしばらくは何をするにもきっと、ドキドキしてしまいますね。

NASジェルネイルのクチコミなんです


えっ、あの大和ハウスがジェルネイルを運営しているの?っと思われるかも知れませんが、そうなんです。
しかも、テニススクール付きのジェルネイルというのは、都会ではまだまだ少ないですからね。
また、大和ハウスグループの一員という事で、関連のホテルや建物内に入っているジェルネイルは、当然NASという事になります。
ですから、このNASという今のジェルネイルの名前は、日本体育施設運営(Nippon Athletic Service)の略なんですねぇ。
ただ、その後、徐々に経営が苦しくなり、何度か買収されているうちに、気が付けば大和ハウスの連結子会社化されていたのです。
えっ、私立プールがなんで民間のジェルネイルの一角なんだっていう気もしますが、どうやらこの辺りが指定管理者制度により運営受託している施設という事になるようです。

ジェルネイルのNASは、指定管理者制度により運営受託している施設を含めると、全国に約70ヶ所もあります。

ジェルネイルNASは、子供向けの水泳教室や体操教室、それにテニススクールなども充実しているようですよ。
これをジェルネイルとして認めるべきかどうかは微妙だと思うのは私だけかなぁ。

カテゴリ: その他