個人事業主は年間20万円以上の副収入があった場合、
確定申告で税金を別途納めなければなりません。
フリーで仕事をしている個人事業主は、面倒でも登録しておきましょう。
開業届けと青色申告の2つを届け出れば個人事業主になることができます。
個人事業主になるには問題さえなければ5分ほどで手続きは完了します。

個人事業主の副収入が一時的なものである時は雑所得として処理しますが、
将来定常的に収入が得られるのなら開業したほうがいいでしょう。

広告代理店の個人事業主のポイントとは

個人事業主になりたいな、などと思っている人が、この世界には何人もいることと思います。
ただ、広告代理店に勤めないフリーの個人事業主になるのは、難しいらしいです。
それで、個人事業主の募集がなされていないか、調べてみたことがあります。
するとですね、ある広告代理店で、個人事業主の募集をしていたのが見つかりました。
しかし、考えてみれば、個人事業主というのは、広告のために働くわけですし。
広告代理店に勤めて、個人事業主としても働く、ということなのでしょうかね。
だから、どうしても個人事業主になりたければ、広告代理店に勤めるというのも、一つの手段でしょうね。
でもそれはそれで、作詞家としての実績があるからこそ個人事業主になれたわけでしょうし。
とはいえ、広告代理店に勤めれば個人事業主になれる、というわけでもないでしょうけれども。
個人事業主というと、どうしてもフリーで活躍しているイメージがあるのですが。
実力と、運と、それから業界につながるコネも、個人事業主には必要なものでしょうね。
わたしも実は、個人事業主という仕事には、憧れというか、そういう気持ちを持っています。
やっぱり、広告代理店で、個人事業主としての実績を積まなければならないでしょうし。
広告代理店と個人事業主というのは、頭の中で結びつきやすいものですね。

カテゴリ: その他