家計簿は一家における収入と支出を記録する帳簿であると
国語辞典や百科事典には記されています。

因みに今毎年婦人の友社から発売になっている家計簿帳は、
1904年に初めて売り出されたものだそうで、勿論、その後時代と共に進化し、
素材や中身の形状は随分変わって来ている事でしょうね。

ですが、どうやら明治時代に出されたこれが、
日本の家計簿の走りらしくて100年以上も前からあったというのは驚きです。

家計簿帳の比較の掲示板です


取り扱っている金融機関も多いので、どこの銀行で取引するかも重要です。
ただ、どうしても金利を比較すると、家計簿帳を選びたくなっちゃうんですよねぇ。
ただ、FXやMMF、あるいは本格的な外国株に比べて、家計簿帳はダイナミックなリターンを期待するものではないかも知れません。
まあ別に知らなくてもいい事なんだけど、興味本位にいろいろ聞いて来るものだから、私もあれこれ説明してやっていたんですよね。
そしたら、横から覗き込んでいた妹が、突如そうした外貨と投資について関心を持っちゃったみたいなんですよね。
まあ日本の今の低金利はデフレを防ぐためには仕方がない事じゃないですか。
また、店頭よりもパソコンや携帯電話を使って取引する方が、手数料がやすくなる場合が少なくありません。
ただし、近い将来景気が大幅に回復するかどうかを考えると、少々不安で、今のところは全て普通預金にしています。
そんなこんなを含め、家計簿帳を始められる際には、ブログやサイトの情報を参考に、金利以外の部分も事細かに比較される事をお勧めしたいですね。家計簿帳とFXやMMFなどの外貨投資との違い、あるいは取引対象となる通貨や銀行についてなどなど。
まあ、それに、私の場合は本格的な資産運用なんてとても出来る身分じゃないし、貯金感覚で家計簿帳をするのであれば、出し入れ自由の普通預金がいいかなぁっと思ってね。
昨日の日曜日、朝から家のパソコンで、家計簿帳に関する比較をあれこれしていたんですよ。
そういう意味でも、家計簿帳のシステムそのものはシンプルだけど、いざ始めるに当たっては、比較すべき事は沢山ありますよね。
ところが、まだ高校生の妹に資産運用の一種である家計簿帳について教えたと言って、両親の大目玉を浴びてしまいました。
何しろ、家計簿帳には手数料が必要不可欠なのですが、その手数料は金融機関によって異なるのです。
確かに家計簿帳の定期の高金利はかなり魅力的だけど、やはり満期時の元本割れが怖いですからね。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS