家計簿は一家における収入と支出を記録する帳簿であると
国語辞典や百科事典には記されています。

因みに今毎年婦人の友社から発売になっている家計簿帳は、
1904年に初めて売り出されたものだそうで、勿論、その後時代と共に進化し、
素材や中身の形状は随分変わって来ている事でしょうね。

ですが、どうやら明治時代に出されたこれが、
日本の家計簿の走りらしくて100年以上も前からあったというのは驚きです。

家計簿帳ブログのクチコミです


家計簿帳を毎日つけることは少し面倒な気もするのですが、日課にしてしまえば、それほど時間がかかるわけでもなく、簡単につけることができます。
そのためには、自分にとってつけやすい家計簿帳のフォーマットを作ることが大切なのではないでしょうか。
また、アフィリエイトなどで稼いだ収入と一緒に家計簿帳を公開しているブログもありました。
確かに家計簿帳をつけていくと、項目がたくさんあったほうが分かりやすい気がするのですが、毎日つけるには面倒になってしまいます。
どんな家計簿帳の書き方でも、あまり細かく項目を分けすぎないことがポイントになるようです。
ブログやサイトなどで自分にあった家計簿帳のフォーマットを探して自分用に加工してみましょう。
でも、家計簿帳をブログに公開している人も意外とたくさんいて、驚きました。
ブログやサイトなどを調べてみると、様々な家計簿帳の書き方があり、これからつけてみようと思う人には参考になるのではないかと思います。
また、ファイナンシャルプランナーのブログなどでは効率的な家計簿帳の書き方なども紹介されています。

家計簿帳は、ブログなどでも紹介されている通り、シンプルに一目で分かるようにつけるのがいいのですが、細かい支出を残しておきたいと思う人もいるかもしれません。
細かい支出を残す場合には家計簿帳にはまとまった金額を記入し、レシートを残すと便利なのではないかと思います。
でも、家計簿帳にそれぞれの商品を記入しようとすると、すごく面倒なことになってしまいます。
通常、見ることのない他人の家計簿帳や貯蓄、節約のノウハウをブログなどで知ることで、自分にぴったりの方法を探すことができるのではないかと思います。
収入や支出をブログで家計簿帳として公開することで、もしかすると自分で把握するだけよりも出費を抑えられる人もいるかもしれませんね。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS