ソニーバンクの換金屋の体験談です
普通預金の金利はちょっと安過ぎかなぁっとは思うけど、豪州ドルやニュージーランドドルはそうでもありません。
外貨投資の商品や取引先を選ぶ際に、絶対重視になるのが手数料です。
出金時の為替レートが1ドル100円だとすると、1,000円出す場合、金利を含めて米ドルになるのが1,020ドル。
換金屋を始めるためにわざわざソニーバンクに口座を開設して入金する位なら、今あるEバンクの方が便利かなぁっと思わなくもありません。
特に、外貨定期預金なら絶対ソニーバンクだと言う人も少なくない位、高金利です。
けれど、ソニーバンクの換金屋は選択肢がとても多いような気がします。
私の中では、Eバンクの換金屋もかなり魅力的なのですが、実際にはどちらがいいのでしょうか。
手数料も他の大手銀行から見るとかなりリーズナブルに設定されていますから、決して悪い換金屋ではないですよね。
これを日本円にすると102,000円ですが、換金屋の必要経費とも言える手数料が1,000円かかります。
でね、ソニーバンクの定期換金屋の場合だと、米ドルなら1ドル当り1.8%、ニュージーランドドルなら5.85%。
多くの金融機関では、両替手数料は店頭窓口よりもインターネットやモバイルの方が安くなっています。
ただし、ネットバンキングやモバイルバンキングでは、現金の出し入れは出来ませんから、口座に残高がないと換金屋も出来ません。
換金屋は金利だけ見ると、誰もが手を出したくなる位美味しいのですが、手数料がかかります。
おまけに金利の2,000円には20%源泉課税が適応されるので、実際には1,600円しか受け取れません。
1,600円から1,000円を引くと、今回の換金屋で得た金利は僅か600円という事になってしまいます。
1ドル当り1円というのは大手銀行の平均的な手数料ですから、それを考えると、ソニーバンクの1ドル当り0.25円という手数料の安さは大きな魅力ですよね。
なので、その辺り、いろんなブログやサイトを参考にして、いくつかの銀行や通貨を上手に換金屋にすると、結構楽しく資産運用出来るのではないかと思いました。
カテゴリ: その他