頬毛穴が開いてくると頬の辺りに小さなプツプツができたように見え、
あまり気分が気分がいいものではありませんね。

頬毛穴は顔のなかでも目立つ部分なので、
早く目立たなくさせたいばかりに焦ってしまいますが、
気長に正しいケアを続けるのが一番効果的でしょう。

頬毛穴と肌質なんです

頬毛穴なんて信じてなかったんですよね、ずっと私・・・。
でも、それらの中には、思春期の頃に出るニキビとは少々異なる頬毛穴が紛れ込んでいるなんて、聞いてビックリ、見てビックリですよ。
そこで、それを知りたくて、今回頬毛穴について、少しですが調べてみました。
となると、脂分が多いからニキビが出来るのであって、頬毛穴なんて有り得ない!と普通は思いますよねぇ。
もっと分かり安く言えば、乾燥肌対策イコール頬毛穴対策であると言っても、決して過言ではないという事です。
だって、肌が乾燥しているのに皮脂分泌が活発になって頬毛穴が出来るなんて、どう考えてもおかしいじゃないですか。
実際、額のような脂性の部分にもよくニキビは出来ますが、頬のような乾燥の部位にも時々ニキビは出来ます。
すると、肌がカサカサの時ほど、それを補おうと皮脂の分泌は活発になるのだそうですね。
なので、乾燥肌対策を施す事で、十分その発祥のリスクは軽減出来るんですね。
だから、当たり前と言えば当たり前ですが、脂性肌の人や、混合肌でも脂性肌の部位には頬毛穴は出来ないのであります。
でも、気を付けないといけないのは、乾燥肌とか脂性肌というのは、永遠の肌質ではなく、環境や体調でコロコロ変化するものであるという事。
が、しかし、頬毛穴は乾燥肌という一つの肌質が齎すトラブル症状の一つです。
となると、当然、乾燥肌の時に頬毛穴が出来るのは、珍事ではなくなる訳です。
つまり、自分が知らなかっただけで、これまでからずっと頬毛穴に見舞われていたのです。
だって、大人ニキビというのは、過度のストレスや体調不良などから出来るもので、基本的には思春期のニキビと同じだと思っていたからです。
なので、その部分を中心に、クレンジングから洗顔、そしてスキンケアまで保湿維持に特化したケアを心がけたいものですね。
頬毛穴と肌質の関係、そして予防や解消などの対策法は、美容関連のブログやサイトに多数掲載されているので、私も一度ゆっくり調べたいと思っています。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS