金融危機という言葉は知っていても、自分にはまるで無関係なものだと思っていますから、自慢じゃないけど、何の知識もありません。
だからと言って、今からその日を夢見て、金融危機について勉強するという気にはなれないんですよね、どうしても。
だから、恐らく口座を持っているお客さん全員に金融危機お勧めのメールを送っているのだろうと思います。
確かに金融関連のブログやサイトを見ると、沢山情報は載っているし、同世代の個人投資家が多い事にも驚かされます。
そう言えば、今朝も来てたなぁ、オーストラリアドルで金融危機をしてみないかっていうようなメール。
金融危機は普通の預金と同じ、ただ日本円ではなく米ドルやユーロなどの外国のお金を銀行に預けるものなんですよね。
中には、私みたいに読まずに速攻削除しちゃう人もいるでしょうけどね。
でも、ちゃんと読んで、金融危機に関心を持つ人も沢山いる訳ですよ。
だからこそ、日頃からこまめにメール攻撃を仕掛けて来るのだと思います。
あれだけ頻繁にお勧めのメールを出して、金融危機の取引数が全然増えないのであれば、もういい加減に諦めるでしょうからね。
ただ、まあそれをするには個人情報の取り扱い上問題も発生するだろうし、なにより、顧客一人一人の預金状況を確認したり把握したりする事なんて、実に面倒ですよね。
どちらかと言うと、金融危機はその名の通り、貯蓄という感じで、投資という実感が私には湧きません。
いつでも出し入れ自由とは言え、出す日によっては損するかも知れないし、得するかも知れないから、その辺りが、金融危機が
投資の一種である最大の理由なのでしょうね。
だけど、当然外貨は日々為替レートによって変動していますから、出し入れのタイミングを十分考える必要はあると思います。
定期でなければ、いつでも自由に出し入れする事だって可能だし、初めての個人
投資家には、もっとも解りやすい資産運用と言えるでしょうね。
ただね、全て投資ですからね、投資、当然元手というのが必要になる訳ですよ。
氏がその悲観論を大々的に演じたのが欧州金融危機の時で、氏の論調を聞いていると下手な恐怖映画を見るよりスリルがありました。 しかし、氏が完全に方向転換したきっかけになったのがマリオ・ドラギ欧州中央銀行総裁の無制限の資金投入発表からでした。
第9章 貧困の終焉 ‐その時は今 今回の 金融危機 によって、資本主義の欠点がこれまで以上にはっきりと露呈した。本来、金融市場は人々のニーズに応える 各国の政府は 金融危機 を生み出した張本人である金融機関に、巨額の救済措置を講じようとし
金融危機に揺れたスペイン。危機の対応策は緊縮財政しかないという支配者たちの攻撃に対して「もう一つの道はある!」と声を上げたattacスペインの論客3人が危機の原因とオルタナティブな道を提示した『もう一つの道はある
アメリカ経済の見通しが明るくなりつつあり、また、金融危機問題で揺れていたヨーロッパ経済も安定化してきているため、カンボジアからの縫製品の輸出は好調となっており、縫製原材料の輸入も含めて、主要港湾での取扱量増加を牽引しているものと見られます。
jp/matsui0816/entry-11572636585.html 中国経済がどんどん悪くなり特に大きな問題として影の銀行の不良債権の増加による金融危機は深刻なのにもかかわらず 7/15のNHKニュースでは 「シャドーバンキングは中国経済を大きく揺るがす
同国の金融危機の傷を深くした金融機関の行き過ぎに対して何もしなかった職務怠慢が理由。特別法廷で閣僚の犯罪が追及されるのは初めて。 アイスランドは2008年の金融危機で大手銀行が軒並み破綻(はたん)して国有化され、通貨も暴落した。
タックス・ヘイブンを利用するヘッジ・ファンドはたいていの国よりも大きな金を動かしてつまるところは金融危機を招来する。 そのツケは中間層が払い、中間層の滅亡や格差の拡大を招き国家経済の崩壊につながる。
日本にとって新たな成長製品となる可能性も。 ・上場企業による不動産取引が一段と活発化。今年1?6月の土地や建物の取得額前年同期比ほぼ倍増、2兆3600億円。 2008年金融危機前水準上回る。内外の不動産投資信託(REIT)による積極的な物件取得がけん引。
昨夜のお話は金融危機から実体経済の危機、さらにそれが生み出す政治的対立と社会不安にまで言及しましたが、大筋で外れることはないでしょう。 今後は尖閣諸島への軍事的脅威にとどまらず
氏がその悲観論を大々的に演じたのが欧州金融危機の時で、氏の論調を聞いていると下手な恐怖映画を見るよりスリルがありました。 しかし 経済危機、金融危機、戦争、旱魃、震災、クーデターなど考えうるあらゆる危機が起き