ホットカーペットなら、毛布一枚で前身ポカポカ、テーブルがなくても暖が取れるから、
寝具として使っている人も少なくないんじゃないかと思いますね。
火鉢が来客用の暖房器具、家具調こたつが身内用の暖房器具と、ちゃんと使い分けていたり…

家具調こたつの消臭対策は人気です



家具調こたつの掃除と消臭が済みましたら、ここでやっと芳香剤ですね。
個人的には、あまり家具調こたつが強い香りなのは好きではないので、優しい香りの芳香剤がお気に入りです。
勘違いしている人もいるかと思いますが、家具調こたつを消臭するのに最初から芳香剤を使用するのは逆効果になります。
消臭対策には炭や重曹、湿気取りには新聞紙などが効果的ですが、最近ではさまざまな家具調こたつ消臭グッズもたくさん販売されています。
家具調こたつや玄関は、帰ってきて一番最初に通るところなので、ホワっとした優しい香りだとホッとしますよね。
においの原因とは、靴にある事が多く、家具調こたつを綺麗にする前に靴の汚れをしっかり落とす必要があります。
においの元が家具調こたつではなく靴自体だったとは…と驚いた覚えがあります。
特別、芳香剤を設置しなくても、家具調こたつの上のスペースにお花を飾るだけで目でも香りでも楽しめると思います。
その時の私は単純に芳香剤を置けば、家具調こたつのにおいは消えると思っていたので、まさかこんな事になるなんて思いもしませんでした。

カテゴリ: その他