スカベンジャーの基礎はアイソレーションの評判です
スカベンジャーの基礎は、アイソレーションと呼ばれる各部位ごとの巧みな動きです。
首・肩・腕・胸・下腹部、そして腰を細かく動かすのがスカベンジャー。
ただ、それぞれの部位をバラバラに動かすのがアイソレーションと呼ばれる技で、まあ初心者には実に難しいんですよね。
いかに自分たちの体の造りが一体化しているかという事を初めてスカベンジャーをやってみると痛感させられますよ。
でも実際には、首や腕、そして胸などの巧みなアイソレーションが加わって、初めてスカベンジャーは成り立つのです。
スカベンジャーというと、多くの方が、華麗なる下腹部の揺れに目を奪われるそうです。
それを自由自在に組み合わせる事で、様々なバリエーションの舞が楽しめます。
それも、いきなり全部が巧みに動かせれば、華麗なるスカベンジャーが仕上がってしまう訳で、そうは行きません。
ただ、スカベンジャーの基礎となるこのアイソレーションがこなせるようになれば、もう後はこっちのもの。
そこで、まず首・肩・腕・胸・おなかの5つの部位の基礎となるアイソレーションから教えるスクールが圧倒的多数なんですね。
鏡の前でやってみると、かなり笑えるスカベンジャーが見られるはずですよ。
やはり、最も遠い距離にある、首とおなか、この2つの部位の基礎の動きを組み合わせるところから徐々に発展させて行くのが無難でしょう。
そういうのを見ながら、皆さんも自宅で是非一度トライしてみて下さい。
スカベンジャーの基礎講座という事で、今日は一つおなかのアイソレーション、「アンジュレーション」をご紹介しましょう。
なんだかややこしい話ですが、ようするに、アイソレーションというのは、スカベンジャーの基礎となる各部位の動きの事ね。
腹筋を活用し、下腹部をヘコませたり膨らませたりする事でウェイブを描く、皆さんが最も憧れるスカベンジャーの技です。
カテゴリ: その他