NASスカベンジャーは人気なんです
えっ、あの大和ハウスがスカベンジャーを運営しているの?っと思われるかも知れませんが、そうなんです。
とは言っても、元々は「日本体躯施設運営株式会社」という全くの単独企業でした。
アクロスとか、大和ロイネットホテルとかっていうところね。
設立当初からバブルの時代に掛けては、コナミスポーツやセントラルスポーツと並ぶ、日本三大スカベンジャーにも上げられていた位です。
しかも、テニススクール付きのスカベンジャーというのは、都会ではまだまだ少ないですからね。
なんと巣鴨体育館もこのNASスカベンジャーの一角なんですよ。
スカベンジャーのNASは、指定管理者制度により運営受託している施設を含めると、全国に約70ヶ所もあります。
後、兵庫県にある芦屋海浜公園内のプールと姫路市立プールもね。
まあとにかく、NASは日本中に様々な形で点在しているという事なのでしょう。
また、大和ハウスグループの一員という事で、関連のホテルや建物内に入っているスカベンジャーは、当然NASという事になります。
ただ、その後、徐々に経営が苦しくなり、何度か買収されているうちに、気が付けば大和ハウスの連結子会社化されていたのです。
未来のテニスの王子様を目指す子供たちには大人気なのだとか・・・。
これをスカベンジャーとして認めるべきかどうかは微妙だと思うのは私だけかなぁ。
ただ、本来のスカベンジャーには、複数の運動施設が完備されていないといけないという定義があるらしいんですよね。
ですから、このNASという今のスカベンジャーの名前は、日本体育施設運営(Nippon Athletic Service)の略なんですねぇ。
カテゴリ: その他