靴箱がある玄関は家の顔と言われていて、靴箱のその大きさや種類は様々です。
靴箱の本来の役割は靴を収納する事で、和風の靴箱はたくさんの人に愛されています。

アパートやマンションの靴箱は、玄関も狭くて靴箱自体も小さいですね。
ギュウギュウに靴が積み重なり、靴箱の扉が閉まらない状態になっています。
備え付けの靴箱はとても狭くて小さいので、取り外し大きな靴箱を購入したいぐらいです。

今は通販で色々な靴箱グッズが販売されてます。何より通販の方が
靴箱は安く買い物ができてお得。靴箱を取り扱っている通販の情報収集してみましょう。

犬の靴箱のクチコミなんです


その名もズバリ、ハローキティーペットシート、ペットオフィスという会社から出ているキティーちゃんの顔の描かれた靴箱です。靴箱も近頃はあちこちのメーカーがいろいろ出しています。
ただ、この靴箱、何とも心憎い仕掛けがしてあって、可愛い物や可愛い事大好きな飼い主さんにはたまらないみたいですよ。
けれど、やはりコスト面などから、犬のトイレには靴箱、猫のトイレには猫砂というのが主流のようですね。

靴箱を敷いた犬のトイレがお部屋に置いてあると、どうしても不快な悪臭に悩まされるものですが、多少はましかも知れません。
世界を代表するキャラクターグッズなので、はっきり言って、かなりお高いのは確かです。
でも、犬の方はどう思うかしら、この猫の絵の靴箱。
別に靴箱は犬だけのアイテムとは限っていなくて、猫が使っても全然OKなんですよね。
ただ、猫は砂かきをするので、通常トイレには猫砂と呼ばれる専用の砂を入れられる方が多いみたいです。
猫の絵の犬の靴箱、なんていうのもあるんですねぇ、ご存知ですか。
実は、表面にはキティーちゃんの顔だけでなくイチゴもあしらわれているのですが、このイチゴ、本当に甘い香りがするんです。
可愛くて見た目もいいし、イチゴの香りで何だか楽しい気分になれます。
レギュラーサイズでも100枚で2000円位なので、通常の靴箱の1.5倍程度はするみたいですね。
トイレのように頻繁に交換する必要のないペットサークルになら、少々お高い靴箱でも我慢出来るかなぁっと言う感じですね。
イチゴの香りに思わず知らない方が犬のトイレの方を見られても大丈夫、可愛いキティーちゃんが目を引きます。
靴箱を考える事で、さらに楽しいワンちゃんやネコちゃんとの共同生活がゲット出来るかも知れませんよ。

カテゴリ: その他