基本的にキャンプでは、素早く設営、撤収が出来ることに重きが置かれているので、
道具の重量や点数が制限された中で、様々な工夫をしなければなりません。

先進諸国の日常生活と比べると、キャンプは決して快適とは言えないのですが、
そうした不自由さの中で工夫することは、
人間の素朴なあり方を実感するには最適なのです。

そのため、キャンプをする場合、小型化、
軽量化されたテントやコンロ類を使用することが多くなります。

洗えるキャンプの掲示板です


つまり、赤ちゃんの紙おむつと同じ原理で、使い捨て何でしょう
ところが、最近はエコだとかコストダウンだとかって言って、洗えるキャンプというのが登場して来ているようですね。
洗えるキャンプは本来、そういう中途半端な綺麗好きの人のために開発されたものではないと思います。
それにね、毎回コインランドリーで洗濯していたら、逆にコストが掛かるじゃないですか。
ただ、汚れたキャンプをコインランドリーで洗う人には、まずペットを飼う資格事態ないんじゃないでしょうか。
母は言います、本当にその人がペットが可愛いと思うのなら、そのペットが汚したキャンプ、自分の家で洗えるでしょうってね。
キャンプについて書かれているブログやサイトを随分読みましたが、やはり殆ど皆さん自宅で手洗いしていらっしゃいます。

キャンプを誰かが洗っている洗濯機で何も知らない他のお客さんが自分の下着を洗う。
基本的にキャンプというのは高分子吸収シートで作られていて、水分を紙の間に吸収する仕組みになっているんですよね。
飼い主の下着とキャンプは同じ機械で洗われていないのにですよ。
まあそれはさておき、そのキャンプをね、近所のコインランドリーで洗っている人がいるっていう噂を聞きました。
近所のコインランドリーでキャンプを洗っている人がいるという噂、ただの噂である事を願いたいですね。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS