街角のショッピングモールなどには、随分いろいろなレギンスがラインナップされていましたが、
どれもこれもパッと見、スパッツと変わらないというのが個人的な印象でありました。
しかも中には、つま先まである所謂パンスト型レギンスもあって、
これじゃ、まるきりタイツじゃん!って
思ったりもしたんですよね。

レギンスバンドは人気です


ようするに、レギンスと足を固定させるということなのですが、これってどうなのでしょうか。
ここまでしてレギンスを履く意味があるのでしょうか、とふと疑問に思ったりしてしまいました。
ヒールまでの間の好きな位置につけたらいいと思います、というより、レギンスがパカパカしない場所じゃないとダメですよね。
レギンスバンドは、透明のビニールタイプ、ラメ系のゴムタイプや革タイプなどと種類がいろいろありまして、大体500円から1000円ぐらいで売っています。

レギンスバンドを使用している人を、私は今のところ見たことがありません。
もしかしたら、あまりにもレギンスと一体化して気が付かないだけなのでしょうか。
買ったはいいものの、履いているうちに幅が広がってパカパカになってしまったり、痩せたらゆるくなってしまったパンプスとかに使用すると便利だそうです。
それじゃせっかく気に入って購入したであろうレギンスのデザインが変わってしまうではないのですか。
レギンスを履いて、バンドを足の甲のあたりに巻くのです。
階段を降りるときにレギンスだと音がうるさいわけですが、これを防ぐためのバンドなのだそうです。
皆さんにも是非、このレギンスバンドの装着図を見ていただき、自分だったらつけるかどうか想像を膨らませてください。
何しろ新しい靴を買うよりレギンスバンドの方が桁違いに安いですから、ありがたい商品ですね。
う?ん、レギンスバンドとはなんとも不思議な便利モノなのでした。

カテゴリ: その他