街角のショッピングモールなどには、随分いろいろなレギンスがラインナップされていましたが、
どれもこれもパッと見、スパッツと変わらないというのが個人的な印象でありました。
しかも中には、つま先まである所謂パンスト型レギンスもあって、
これじゃ、まるきりタイツじゃん!って
思ったりもしたんですよね。

レギンスとストッキングのポイントです

レギンスを履くときには生足なのかストッキングなのかという、物議を醸すようなお題であります。
ということは、レギンスにストッキングもNGだと思われるのですが、いかがでしょうか。
レギンスやサンダル用の、つま先の切り替えがないストッキングもあるにはありますが、ストッキングの必要性というのはなんなのかな。

レギンスにストッキング、普段履きの話に戻りましょう。

レギンスを結婚式などのフォーマルな場で履く場合には、ちょっと生足も危ないかもしれません。
両家の親族が集まる正式な結婚式や披露宴ではレギンス自体が危なくなることもあり得ます。
まぁずっと訴え続けていますように、レギンスの定義が曖昧なので、フォーマルな席でも履けるミュールもあり得るでしょう。
なんとなく生足だと不安だという人は、ゴージャス姉妹が愛用しているようなキラキラ入りのローションを付けてみてはどうかと思います。
当日来ていくワンピースにぴったりのレギンスを見つけちゃって、もう他のは考えられないっ!という場合もあるでしょうが、そこは大人になってください。
むしろ、レギンス用のストッキングなんて出していないのかなぁと思ったのですが、見当たりませんでした。
特に夏場はもってのほかです。
しかしもしかしたら、うのちゃんがデザインしているあたりのストッキングにはレギンスに履いてもOKというものがあるのかもしれません。
特にセレブ風にレギンスを履きこなしたい人は、ストッキングは今すぐ脱ぎ捨て、程よくキラキラするローションを使ってみてください。

カテゴリ: その他