街角のショッピングモールなどには、随分いろいろなレギンスがラインナップされていましたが、
どれもこれもパッと見、スパッツと変わらないというのが個人的な印象でありました。
しかも中には、つま先まである所謂パンスト型レギンスもあって、
これじゃ、まるきりタイツじゃん!って
思ったりもしたんですよね。

レギンスのメンテナンスブログです


因みに、英語圏内ではシープスキンン、フランス語圏内ではムートンと称するのだとか・・・。
ただ、ムートンブーツとなると、ショートでもかなりエクスペンシブですから、それがニーハイともなると、もう超贅沢な靴という事にはなりそうです。
そもそもムートンブーツというのは、羊毛で作られているブーツな訳で、その全てがシープスキンブーツという事になりませんか。
だとしたら、私はこの際、おしゃれにレギンスと行きたいですね。

レギンスは、数あるブーツの中でも、最も暖かくて人気の高いブーツです。
因みに、中には水洗い出来る素材のレギンスもあるので、その場合は、たまに洗って上げるのもいいと思います。レギンスって、モコモコしていて、見るからに暖かそう、今年の冬は、是非一足欲しいところなんですよね。
そのためには、きちんとメンテナンスする事が何より大事で、乗ったら磨くというハーレーやポルシェなどと全く同じ。
それに膝上までモコモコ感が伝わるニーハイブーツは履き心地も抜群で、見た目も可愛いから、女の子なら誰でも一足は欲しいアイテムですよね。
因みに、ブラッシングは牛や豚などの毛の専用ブラシを使って、上から下へと優しく撫でるように解かして行くのがポイント。
こうすると、中のホコリが落ちるだけでなく、レギンス表面の皮に艶を与えて上げる事も出来るからです。

レギンスは暖かい反面、電車の中や飲食店などで長時間履いていると、どうしても内部に湿気が溜まってしまいます。
そして、帰宅後はすぐ何時間か陰干ししてから収納するようにしましょう。
レギンスも、履いたらブラッシングして乾燥させるという習慣付けをする事で、長く綺麗に愛用出来るそうです。

カテゴリ: その他