リンパマッサージの基本は胸式呼吸の経験談です
皆さんもよくご存じの通り、ヨガはいかなる場合も腹式呼吸が基本ですよね。
そのため、本当に心身をリラックスさせたい時には、リンパマッサージを必死に頑張るよりも、のんびりとヨガを楽しんだ方がいいのです。
どんなエクササイズでも言われるのは、鼻から大きく息を吸って、口からサッと吐きましょうという事でしょう。
その時、思い切り背筋を伸ばす事で呼吸を整えるとともに姿勢を整えられるので、肩こりや腰痛が改善されるのです。
というより、私たちは普段、適当に腹式呼吸と胸式呼吸を混合状態で使って、謂わば適当に息をしている部分が否めないんですよね。
どんなに怠くてもすぐに動かなければならないとか、のんびりはしていられないという時には、リンパマッサージの方がお勧めとなります。
リンパマッサージの基本である胸式呼吸は、鼻から吸って口から吐くもので、これはヨガの腹式呼吸も同じですよね。
という事で、皆さんも関連のブログやサイトを参考に、リンパマッサージの胸式呼吸にチャレンジしてみられてはいかがでしょうか。
だから、ストレスが溜まった時には、ヨガでリラックスもいいのはいいんですけどね。
というのも、胸式呼吸によって刺激された副交感神経は、脳の働きを活発にさせる作用を発揮するんですね。
ただ、リンパマッサージの場合は、吸った空気を胸にため、肋骨の裏側から背中全体に送り込みます。
そこで、リンパマッサージをある程度やると、頭がスッキリと冴え、パワーが漲って来るとよく言われるのであります。
でも、だからこそ、心身を活性化出来る訳で、それもまたそれなりの効果を出し、結果を出してくれるんでしょう。
カテゴリ: その他