癌細胞が組織液に遊離してリンパ管に流入した場合、リンパ節は、
癌細胞をせき止めて殺そうとしますが、殺しきれない場合は転移してしまいます。
リンパ節の場合、再発する可能性も高いので、とてもやっかいなのです。
ただ、リンパ節で救いなのは、比較的抗がん剤が効きやすいということです。

リンパ節とはの口コミなんです


リンパ節の種類で、ある程度の病気の特定をすることができる可能性もあります。
たとえば、天井がグルグルと回転していて、吐き気を催す様なリンパ節を「回転性リンパ節」と呼んでいます。
耳の中には平衡感覚を司る器官などがあるので、そこの異常でリンパ節を起こすことも少なくないからです。
実は私もこの「メニエール病」を患っているのですが、リンパ節の他にも耳鳴りや難聴といった症状があります。
足元がフラフラとおぼつかない感覚のリンパ節というものもあります。
まずリンパ節を感じたら、耳鼻科に行ってみるといいかもしれません。
たとえば「船の上に立った様に、体がユラユラ揺れている感じがする」というリンパ節があります。
でも、実はリンパ節にも色々な種類があり、症状が違えば原因となっている病気も異なるので、注意が必要です。
こうして、症状によって早くに病気を発見することができれば、それだけ治療を早く開始することもできますので、完治できる可能性も高くなるでしょう。
立ちくらみの様なリンパ節の場合は、「眼前暗黒感」の可能性が高いです。

リンパ節の中でも回転性という症状から考えられる代表的な病気に「メニエール病」があります。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS