間仕切りの特徴ですが、防虫効果があったり、防汚加工された間仕切り等もあります。
間仕切りは、下部の空間がカーテンよりも密着するので、
密閉度が高く冷暖房効果が上がるメリットもあります。

間仕切りは、車椅子の方でも通りやすく、
病院や老人ホームなどでも多用されています。

間仕切りの消臭対策の裏技なんです


ある程度気をつけていても、間仕切りの中は湿気やカビの温床になりやすい環境です。
まずは、間仕切りのにおいの元を何とかしないといけませんね。
勘違いしている人もいるかと思いますが、間仕切りを消臭するのに最初から芳香剤を使用するのは逆効果になります。
私は以前、においの原因は靴ではなく、間仕切りだと思っていて大失敗しました。

間仕切りの消臭がしたいなら、まずはにおいの原因となる物を取り除く事が一番です。
においの原因とは、靴にある事が多く、間仕切りを綺麗にする前に靴の汚れをしっかり落とす必要があります。
何をするよりも先に、間仕切りの中に芳香剤を置いて、良い香りになると勘違いしていたのです。
消臭対策には炭や重曹、湿気取りには新聞紙などが効果的ですが、最近ではさまざまな間仕切り消臭グッズもたくさん販売されています。
その時の私は単純に芳香剤を置けば、間仕切りのにおいは消えると思っていたので、まさかこんな事になるなんて思いもしませんでした。
間仕切りや玄関は、帰ってきて一番最初に通るところなので、ホワっとした優しい香りだとホッとしますよね。
液体の物やシートや棒状の物と、種類がいろいろありますので、それぞれの間仕切りによって使い分けると良いでしょう。

カテゴリ: その他