ネット保険は、対面での販売をしないことでコストカットができる
メリットがありますが、その反面、心配なところがあるのも事実ですね。

保険業界では、モラルリスクと呼ばれるリスクがあり、
ネット保険でも、それは当然、懸念されます。
健康状態や告知事項などについてですが、嘘をついて加入していないかとか
保険金目当ての殺人などもあるため、ネット保険はなおさら心配です。

ネット保険の補償内容とは


1回の旅行のネット保険の補償期間は、日本を出国後90日目の午後12時までと決められています。
ネット保険は、ケガや病気の補償、持ち物の盗難や破損の補償など、様々なトラブルに対処してくれます。
出発前の手続きも不要で、ネット保険の保険の対象期間は、有効期間中に開始した旅行期間となります。
救援者費用の補償もネット保険にあり、旅行中、被保険者が搭乗している航空機が遭難した場合などに有効です。
予算や旅行プランにあった保険を自由に組み立てるこができるのがネット保険の魅力で、補償を調整できます。
但し、現金、クレジットカード、スポーツの用具などは、ネット保険の補償対象になりません。
但し、各保険会社のネット保険の補償内容は、保険会社によって特約名が違う場合があるので、注意が必要です。
ネット保険には、航空機寄託手荷物遅延の補償もあり、預けた手荷物が一定時間経っても運搬されなかった場合、補償されます。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS